当院の診察は予約制になっています。
「小児かかりつけ医」の登録について
当医院は小児科ですので大人の方の診察はご遠慮いただいております。
未成年の方は保護者の付き添いをお願いします。
祝日(午前のみ)も予約が取れますが、かかりつけの急患の方が優先の診察になります。
土日祝は混雑することがありますので、かかりつけ以外の方でお急ぎの方は休日診療をお勧めします。
人員不足のため土曜、日曜、祝日は午前のみの診療となりますので、ご了承下さい。
急な病気の方(タバコなどの誤飲、けいれんを起こしている、アレルギーで呼吸が苦しい、やけどなど)は予約を取らずにお電話ください。すぐに診察致します。
| 診療 (受付時間)  | 
                                    11/3(月) | 11/4(火) | 11/5(水) | 11/6(木) | 11/7(金) | 11/8(土) | 11/9(日) | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 (9:00~11:30)  | 
                                    
                                        担当医 | 
                                    
                                        伊藤 荒川  | 
                                    
                                        伊藤 橋本 宮嶋  | 
                                    
                                        荒川 橋本  | 
                                    
                                        田中 荒川  | 
                                    
                                        荒川 橋本  | 
                                    
                                        小久保 橋本 福田  | 
                                
| 午後 (17:00~19:30)  |   
                                    休診 | 
                                        荒川 橋本  | 
                                    
                                        伊藤 荒川  | 
                                    
                                        荒川 橋本  | 
                                    
                                        小久保 福田  | 
                                    --- | --- | 
医師チョイス(選択)システム
診察希望の医師があれば、問診の時にあらかじめご指定ください。特にご指定のない時は、順番が早くなるように空いている医師が診察いたします。諸般の事情でやむなく担当医が変更することがありますので、その旨ご了承ください。予約当日は母子手帳、予防接種の接種券を忘れずにお持ちください。
定期予防接種を受ける際、ご両親以外の方が付き添われる場合は春日井市指定の委任状が必要となります。
                    春日井市に住民票のある1~6歳(就学前)のお子さんは、おたふくワクチンの費用の一部補助がうけられます。
                    詳しくは春日井市役所HPをご覧ください。
                
当日朝の体温が37.5度以上の方、じんましんなどが出ている方、咳が出ている方は、接種ができませんので予約日の変更をお願いします。
新型コロナウイルスに罹患したあとの予防接種ですが、定期予防接種は治癒後2週間空けてください。
BCGを受けるお子さんでステロイドの軟膏を塗っている方は、接種の3日前から、両腕の肩から肘にかけて塗らないようにしてください。
令和 5年4月以降、子宮頚がんワクチンのシルガード(9価)が定期接種として認可されました。
ロタウイルスワクチンについて
                    ・当院ではロタリックス (2回経口接種)を使用しています。(ロタリックスの初回は生後14週と6日以内に接種してください)
                    ・3回接種のロタテックをご希望の方はお電話ください。
                    ・生まれつき腸の病気のある方はご相談ください。 
                    ・ロタは経口ワクチンです。接種の1時間前までには授乳を済ませてください(満腹だとうまく飲めないことがあります) 
                
5種混合ワクチンについて
令和6年4月1日より、5種混合ワクチン(4種混合+ヒブ)が定期接種になりました。
令和6年2月以降生まれのお子様は5種混合ワクチンになります。
令和6年1月以前生まれのお子様で、4種混合ワクチン1回目・ヒブワクチン1回目が 未接種のお子様は 、原則5種混合ワクチンを接種となります。
令和6年1月以前生まれで、すでに4種混合ワクチン・ヒブワクチンの初回接種が済んでいるお子様は 原則4種混合ワクチンとヒブワクチンを個々に接種して下さい。
小児肺炎球菌ワクチンについて
2024年10月1日から小児肺炎球菌ワクチンが20価の肺炎球菌ワクチン(プレベナー20)に変更となります。
                                        今後、小児肺炎球菌ワクチンの定期接種はプレベナー20が基本となります。
なお現在15価の肺炎球菌ワクチン(バクニュバンス)で接種されている方はそのままバクニュバンスでの接種となります。
                                    
新しい子宮頸がんワクチンについて
                  令和5年4月から子宮頸がんワクチンシルガード9(9価)が定期接種可能となります。
                     当院もシルガード9(9価)をメインにします。
                
                                        1回目をガーダシル(4価)で接種された方で、2,3回目をシルガード9(9価)で接種したい方は、医師と相談したうえで、ご希望であれば接種可能です。
                                        ネット予約はシルガード9(9価)でご予約ください。当日医師と相談し変更も可能です。
                                    
初回からガーダシル(4価)を希望される方は必ずお電話にてご予約下さい。1回目、2回目をガーダシル(4価)で接種した方は3回目もガーダシルでご予約下さい。
※ガーダシル(4価)は子宮頸がんの原因となるHPV型の65%をカバーし、シルガード9(9価)は約90%をカバーするというデータが示され、海外では10年ほど前から使用されています。
自費で接種するワクチンの料金
| みずぼうそう: | 7,000円 | 
|---|---|
| おたふくかぜ: | 5,000円 | 
| 麻疹風疹混合: | 9,000円 | 
| B型肝炎1回: | 4,000円 | 
| ロタリックス1回: | 12,000円 | 
| 日本脳炎: | 5,000円 | 
| 二種混合: | 2,500円 | 
| 三種混合: | 3,500円 | 
| 五種混合: | 22,000円 | 
| BCG: | 8,500円 | 
| 子宮頸がん(シルガード): | 30,000円 | 
その他
初診の方は慢性疾患外来の予約を取ることはできません。一度、一般外来を受診して頂き必要に応じて慢性疾患外来を受診して頂きます。場合によっては専門の施設をご紹介する場合もあります。
きょうだいで慢性疾患外来の予約を取りたい方は、まず一人目の方の希望される受診内容を選択したのち、下段に一緒に受診するきょうだいの方の診察券番号とお名前を入力して、OKを押してください。
アレルギーの血液検査は過去に何か食べてじんましんなどのアレルギー症状が出た方のみお受けします。何も症状の出たことがない方の血液検査はおこなっていません。
発熱や風邪症状がある場合はご遠慮下さい。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 11月 | 
                                        橋本 | 
                                    橋本 | 荒川 | 
                                        荒川(11/13、20) 片山(11/27)  | 
                                    荒川 | 
                                        荒川 片山  | 
                                    橋本 | 
| 12月 | 橋本 | 橋本 | 荒川 | 荒川 | 荒川 | 
                                        荒川 片山  | 
                                    橋本 | 
                          慢性疾患外来担当医はやむを得ず変更する場合があります。ご了承下さい。
                          ※ ご予約時間の10分前に受付をお済ませください。遅れると順番が前後し、大変お待たせすることがあります。
                        
水曜日の午後は便秘外来、発達相談、育児相談をおこなっています。
一般診療の診察内ではゆっくりお話しすることが難しいため、是非この外来をご利用ください。
受診する際には母子手帳をご持参ください。
発熱や風邪症状がある場合はご遠慮下さい。